バイアクアラはバイアグラの打ち間違いです!クリニックの処方と個人輸入通販を解説!

バイアクアラ

バイアグラの購入について店や店頭や薬局での購入は可能か検証!

目次

いきなりですが、まず「バイアクアラ」は「バイアグラ」の打ち間違いです。
1文字キーワードが間違っただけでまったく違った検索結果が表示されますので、充分ご注意ください。

このページでは皆様の疑問を解決いたします。
「店や店頭で販売しているのか。」
「薬局やドラッグストアで購入出来るか。」
「Amazonや楽天市場で通販出来るのか。」
「購入するにはどうすれば良いのか?」
疑問点はたくさんありますが解説していきましょう。

結論からお答えいたします。

  • バイアクアラとはバイアグラ(VIAGRA)のを意味しており検索補助の間違いワードです。
  • 店や店頭での購入は出来ません。医薬品医療機器法の法律により、医師による診察の上で処方する処方箋薬となります。
  • ドラッグストアや薬局でも基本的に販売はしていません。処方箋薬取り扱い店舗のみ処方箋があれば購入が可能です。
  • 通販サイトのAmazonや楽天市場では、一般医薬品のみの取り扱いでバイアグラは販売不可となっております。
  • バイアグラを購入する場合は、医療機関で診察後、EDの診断で処方される。又は個人輸入代行サイトから通販で取り寄せる事も可能。

ファイザーのバイアグラ100mg(ホログラムと英字の添付文書あり)

バイアグラとは、どんなお薬でしょうか。

バイアクグラはバイアグラ(VIAGRA)と呼ばれる、ファイザー製薬が開発した世界初のED治療薬です。
ED治療薬とは、男性のEDつまり勃起不全や射精障害の治療に使われるお薬です。
1998年にアメリカで発売が開始されましたが、空前の大ブームを引き起こし性生活改善薬として日本でも1999年には処方薬として販売が開始されました。

一昔前は、EDで多くの中高年の男性が悩んでいましたが、しばらく治療薬は見つかっておりませんでした。
しかしバイアグラの登場で、「ペニスが勃たない」「硬くならず射精までたどり着かない(中折れ)」などの症状を改善させることが出来るようになったのです。
若い頃のパワーを取り戻せたと評判になり、口コミでも世界中に広がりを見せました。

男性が女性と楽しくジョギングしている様子

近年では若年性EDと言われる20代30代からの「ペニスが勃たない」「セックス中に中折れ」の症状を抱える患者様も多くいらっしゃいます。
クリニックへ通院する患者様もいれば、悩みを相談できずに一人で抱えている方も多いのではないでしょうか。
医療機関で診察の上、EDと診断されればバイアグラを処方してもらえます。

バイアグラ以外のED治療薬を紹介!

バイアグラ以外にもジェネリック医薬品のシルデナフィル錠や第2・第3ED治療薬も処方が可能です。

後継の第2ED治療薬のレビトラは即効性があり水に溶けやすく、バイアグラより副作用が軽減され、すぐに効く治療薬として、よく処方されています。
ジェネリックですと、「トーワ」と「サワイ」のバルデナフィル錠があります。

第3のED治療薬シアリスは、水にほぼ溶けない作用を持つので長時間作用としても知られています。
行為の4時間前に服用して最大で36時間の作用が期待できます。
服用して体内に浸透してからは、ゆっくりと食事が摂れるので、バイアグラ特有の食事の影響が受けにくく高齢者の方に多く処方されています。
ジェネリック医薬品にはタダラフィル錠があり、「トーワ」「サワイ」「あすか」「TCK」「ニプロ」などがございます。

バイアグラは店や店頭で販売し得ない!強い効果と副作用について

バイアグラは医療用医薬品に分類され効果も期待出来ますが、取り扱いには充分注意が必要です。
全身の血管が拡張する事に伴い、ペニスの海綿体(毛細血管の集合体)に血液が流れ込みペニスを硬くする効果が期待出来ます。
しかし、一部の方に副作用として頭痛や目まい、吐き気や火照りなどの症状を引き起こす場合があります。
特に併用禁忌としてニトログリセリン系硝酸剤と同時に服用すると血圧が低下し過ぎて死に至る危険もあるので注意が必要なのです。
この事からも、「医師による処方薬として取り扱わなければ重大な事故に繋がりかねない」と厚生省が判断して医療用医薬品に分類しました。

看護婦さんが指でバツのポーズ

平成の時代に「バイアグラを服用したら死ぬ」と言われたのはこの為で、日本国内においても死亡事故が数例あります。
そもそも、バイアグラは低血圧にさせるお薬です。
強い降圧作用のあるお薬を同時に併用したら、それは大変危険な行為です。

バイアグラを投与出来ない方として、ニトログリセリン系硝酸剤投与中以外の方にも併用禁忌な方や併用注意薬もございます。
現在治療中の方は必ず掛かり付け医にご相談して、ご自分での判断はなさらないようにして下さい。

下記の冊子はバイアグラではありませんが、東和薬品のバイアグラジェネリックのシルデナフィルOD錠50mgVI「トーワ」の冊子PDF版となります。
→シルデナフィルOD錠50mgVI「トーワ」を適正にご使用いただくために←
併用禁忌薬や併用出来ない方が詳しく書いてありますので、バイアグラを適切にご利用頂くためにも必ずダウンロードして一読する事をおすすめいたします。
OD錠は水なしで服用できるもので、苦みが抑えてあり唾液で溶かしながら体内に吸収されていくので、扱いやすいと愛用者も多いようです。

以上の事からも併用には特に注意が必要であり、店や店頭での販売は不可能と言っても良いでしょう。
医療用医薬品の処方には医師の診察が必須であり、処方箋薬の適切な保管も必要である事から、店や店頭に陳列するには少し無理があるように思えます。
店頭に並んでいた場合は、充分ご注意下さい。

バイアグラはドラッグストアで買えるのか!?検証してみました。

先程もお伝えしましたようにバイアグラは医療用医薬品に分類されるので、医師による診察の上で処方されるお薬です。
バイアグラはドラッグストアの以下の店舗でも直接的な購入は出来ません。
(一部調剤薬局と併設している場合は、処方箋があれば購入出来るドラッグストアもございます。)

  • ウエルシア薬局
  • ツルハドラッグ
  • マツモトキヨシ
  • スギ薬局
  • ココカラファイン
  • クスリのアオキ
  • ダイコクドラッグ

ドラッグストアが販売出来る医薬品は要指導医薬品と一般用医薬品までです。
要指導医薬品は薬剤師の対面による書面説明が義務化されています。

一般用医薬品は第一類から第三類に分類され、第一類医薬品は薬剤師による書面での情報提供が義務付けられているのでやや厳重に管理されています。
第二類や第三類は登録販売者も店頭で販売する事が可能な医薬品です。

ドラッグストアの店頭で定員さんと話す患者の方

バイアグラは要指導医薬品よりも重大な医療用医薬品(処方箋薬)となります。その他のED治療薬のレビトラやシアリス、各ジェネリック医薬品も同様です。
バイアグラの主成分でもあるクエン酸シルデナフィルは、副作用や飲み合わせにも注意が必要で服薬指導も必須となっています。

バイアグラを市販薬として店頭で販売しているのはニュージーランドとイギリスだけです。
2014年にニュージーランドが世界初の市販薬、2017年11月にはイギリスが2番目に市販薬の販売を開始しました。
ニュージーランドはいくつか条件があります。

  • 25歳以上、70歳以下の方
  • 糖尿病患者でない方
  • 喫煙をしていない方
  • 高血圧ではない方

上記の条件を満たしている方で、薬剤師さんの指導を受けて血圧を測り、異常が認められなければ購入が可能です。

ドラッグストアで医薬品を購入している様子

イギリスは二番目ですが、バイアグラを店頭で販売する事でファイザーが市場の集計を取り、今後に生かせるかが注目です。
イギリスでも薬剤師による年齢認証や適応判断はあるようです。

イギリスが2017年に市販薬として認めたのは、もう一つの理由があります。
それはカマグラゴールドのような未承認のバイアグラジェネリックが市場に流通してしまっているので、イギリスの高額な医療費を払わない人が増えている事です。
この事は日本でも言える事ですが、日本の消費者が個人輸入代行業者を利用して医薬品を購入し、インドや台湾、シンガポールから日本へ向けて医薬品が日々輸出されています。
日本でもバイアグラは保険適用外の自費診療となるので高額になりやすく、インドのジェネリック薬を輸入している人が年々増加傾向にあります。
今の所、大きな規制はありませんが、今後はどうなるか分かりません。

今後日本でもバイアグラが医療用医薬品から要指導医薬品にスイッチする可能性もあるのかも知れませんね。
その他のアメリカやヨーロッパ各国、アジアなどではバイアグラを市販薬として店頭で販売していません。

バイアグラを楽天市場やAmazonの通販サイトで?

バイアグラは下記の通販サイトでは販売や購入する事はできません。

  • アマゾン(Amazon.co.jp)
  • 楽天市場及び、楽天のフリマアプリ(ラクマ)
  • yahooショッピング、yahooオークション
  • リクルート運営の「ポンパレモール」
  • メルカリ
  • 価格.com
  • ビックカメラ
  • ケンコーコム
  • LOHACO
  • 爽快ドラッグ

通販サイトに問合せしている男性

これらは、日本国内の法律基準に準拠している通販サイト又はオークションサイト(インターネットフリーマーケット等)であり厚生労働省の管轄の元に厳しくチェックされています。
医薬品を販売する場合は、一般用医薬品のみの取り扱いとなり、医療用医薬品や要指導医薬品の通販は禁止となっています。
オークションサイトやフリマアプリなど、個人間同士で販売する場合は、一般用医薬品も販売は不可です。

例えば、最近CMでよく取り上げているAGAによる薄毛の治療薬「リアップx5(大正製薬)」や「メディカルミノキ5(アンファー)」などは第一類医薬品(OTC医薬品)に分類されるので、通販サイトでも薬剤師による適正チェックリストを設ければ販売しても問題ありません。

よく新聞の広告や折込チラシなどで見かける「バイアグラ級」や「天然のバイアグラ」はバイアグラではなくサプリメントのような亜鉛やマカ、アルギニンなどが大半で医薬部外品又は栄養機能食品(保険機能食品)に分類されているので効果が弱い事から販売も可能となっています。

オークションサイトやメルカリなどの個人間取引では、たまにバイアグラやインドのジェネリックなどの出品を見かけたりするが、取り扱いは違法であるので必ず購入しないようにしましょう。売る側も買う側も逮捕や書類送検される可能性があります。

医薬品成分が検出?

2017年の記事になりますが、まずこちらをお読み頂きたい。

厚労省 強壮用健康食品63製品からシルデナフィル等の医薬品成分検出
公開日時 2017/09/29 03:51
厚生労働省医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課は9月28日、インターネット上の販売製品を対象とした買上調査の結果を公表し、強壮効果を目的とする健康食品98製品中、63製品からシルデナフィルなどの医薬品成分を検出したと発表した。
また、海外製医薬品と称する16製品中、2製品は外箱等の包装や添付文書がない製品で、1製品は表示より医薬品成分の含有量が少ない製品だった。
監視指導・麻薬対策課は、当該サイトの削除要請を行うほか、製品の販売および広告の中止など対策を講じる考え。

この件について少し解説しようと思いますが、強壮効果を謳う日本の健康食品も注意しなければなりません。
98製品中63製品、つまり64%からバイアグラの主成分シルデナフィルが検出されたとあります。
含有量についてはそれぞれ健康食品によって違いはあると思いますが、これは大変危険です。
バイアグラと理解して服用するなら、副作用や併用禁忌について注意出来ますが、知らず知らずのうちに摂取した健康食品にシルデナフィルです。
一生懸命に開発して製造販売している他の健康食品業者にも非常に迷惑なお話しです。
充分注意して頂き、怪しいと思ったら服用しない方が賢明かと思います。

怪しい健康食品の数々

もう一つは海外医薬品についての記載もありました。
バイアグラを通販で入手するには海外の個人輸入代行業者のサイトより購入は可能です。
2製品は外箱・添付文書がなく、1製品は含有量が少なかったとありますが、未承認のインドのジェネリック薬ではないかと思います。
未承認の薬を個人輸入する場合は、個人で利用する場合に限り自己責任の範囲内で輸入が可能です。
ただし、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の医薬品副作用被害救済制度の対象外となりますので予めご了承下さい。

クリニックの処方と個人輸入の通販購入はどちらが良いか!?

バイアグラを購入する方法としては2通りあります。まず一つ目は近所のED治療を取り扱うクリニック店や医療機関へ行く事です。
病院ですと泌尿器科又は内科にあたります。
医師が診察した上で、診療後に処方薬として購入する事が出来るのですね。
メリットとしては、即日に受け取れる事でしょうか。
デメリットは保険適用外の自費診療となるので、通販で買える含有量100mgに比べて値段がやや高い傾向あります。

バイアグラ50mのクリニック価格表です!

クリニック店名 50mg/1錠
イースト駅前クリニック 1,500円
ユナイテッドクリニック 1,290円
スキンクリニック 1,500円
上野クリニック 1,800円

近年では初診料などの診察代を無料で行っているクリニック店も多くあります。
大きな大学病院や総合病院ですと心血管疾患の症状を確認する為に、血液検査や尿検査、エコー(超音波)検査に心電図検査などを行い、EDの診断をしています。
その他にもオンライン診療を実施しているクリニックもあり、電話やTV電話での診察も可能です。
医薬品は早ければ診察の次の日には発送するので、2~3日でお手元に届くケースが多いようです。

オンライン診療をしている様子(画像の患者は女性です。)

クリニックでのバイアグラジェネリック価格表になります!

クリニック
店名
バイアグラ
ジェネリック
1錠あたり
値段
イースト駅前
クリニック
(全国展開)
「テバ」
「キッセイ」50mg
980円
ユナイテッド
クリニック
(全国展開)
シルデナフィル
錠50mg
メーカー不明
900~
1250円
スキンクリニック
(全国展開)
シルデナフィル
錠50mg
メーカー不明
900円
上野クリニック
(全国展開)
「テバ」50mg 980円
浜松町第一
クリニック
(首都圏)
「トーワ」
「キッセイ」50mg
1000円
新宿ウエスト
クリニック
(東京)
シルデナフィル
錠50mg
メーカー不明
900円
リブラクリニック
(東京)
「トーワ」50mg 1000円
心斎橋中央
クリニック
(大阪)
シルデナフィル
錠50mg
メーカー不明
1000円

代表的なEDクリニック店のジェネリックの価格表になります。
ジェネリックは多くの病院で扱っており、上記はあくまで価格の目安となります。
ED専門クリニックは医薬品代だけで処方する所も多く、病院ですと初診料や診察代でもう少し価格が高い傾向にあります。
日本国内の医療機関では含有量が50mgまでしか厚生省に承認されていませんので100mgは販売していません。

個人輸入通販のバイアグラ100mgとジェネリックを比較しました!

治療薬名 バイアグラ
100mg
カマグラゴールド
100mg
成分 シルデナフィル
クエン酸塩
シルデナフィル
クエン酸塩
金額 4錠
¥5,800-
4錠
¥1,840-
1錠
あたり
値段
¥1,450- ¥460-
一か月
服用数
(例)
週2錠
一カ月8錠
年間96錠-
週2錠
一カ月8錠
年間96錠
年間
金額
(96錠)
¥139,200- ¥44,160-

メリットはとにかく安い事ですね。
バイアグラ100mgを販売しているので、毎月服用するとなると価格の差が出てきますね。

個人輸入で通販する場合は、やはりメリットは安いという所でしょうか。
50mgではなく100mgを販売しているので、どれだけ安いかが分かるかと思います。
50mgで効果が期待出来る場合には、100mgをピルカッターで半分にして服用しても2回利用できます。
インドのジェネリックのカマグラゴールド100mgの箇所を見ても、より安い価格での購入が可能か理解できます。

ただし、個人輸入で通販する場合はデメリットは配送が遅いところです。
海外の倉庫から空輸で日本へ運ばれて来るので、両国の税関審査などがあります。
1週間~2週間は到着までみといた方が良いでしょう。
(2021年12月28日、新型コロナウイルスの影響で貨物便が減便となっており、ご注文から配達まで2~3週間程のお時間を要しているようです。)

個人輸入の通販を利用する手順を簡単にご紹介いたします。

買い方は簡単で、日本の通販サイトと変わりません。
商品を選んでカートに入れます。
ご自分の住所を入力して注文を確定します。(郵便局留めも可能です。)
支払いは銀行振り込み・クレジット・コンビニ決済のどれかを利用してお支払いすれば、後は到着を待つだけです。
郵便の追跡番号も発行されるので、どれくらいで配送されてくるのか目安が分かります。
この追跡番号ですが、中々動きがないので心配になる方もいらっしゃいますが、2週間過ぎたあたりに確認すれば「川崎郵便局(税関チェック)」→「(各都道府県名)へ配達中」の表示がなされます。
川崎に着いたら2~3日程度でお近くに郵便局に到着するような動きです。
商品が到着しましたら、頼んだ商品に間違いないか確認して、問題がありましたらお問合せしましょう。

いかがでしたでしょうか。
クリニックの処方による方法と、通販での購入方法を比較してみました。
ご参考になりましたら、幸いです。

今回は最後までご閲覧頂き、ありがとうございました。又更新いたします。

よろしければ評価・レビューをお願いします!
最低最悪ダメだね普通まあまあ良いね最高です!
(1 投票, 評価平均値: 5.00)
読み込み中...
5段階評価になります。

« »

コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です